留袖の畳み方

留袖は裾の絵羽柄模様や紋を守るため、普通のお着物とはチョット違う畳み方をします。
「大名畳み」「箪笥畳み」または「行李畳み」と呼ばれているようです。

着物をイラストのように広げます。着物の衿と比翼の襟はキチンと広げて折り目に沿って内側に折こみます。
胸の紋の上に薄い和紙などをのせます。
袖をその上に乗せるように畳みます。
裾の絵羽柄模様の金銀の刺繍や箔などが気になる方は大きめの和紙を柄の上にのせます。
和紙がずれないように気をつけながら裾を持って袖の紋が見えるぎりぎりのところまで引き上げます。
*この時折り曲げた所に筒状のもの(ラップの芯よりちょっと細めぐらい)をはさんでおくと身ごろに折り跡がつかないのでよいと思います。
もう一回、裾から持ち上げて、二つ折りにして完了です。
*この時も折り曲げた所に筒状のもの(ラップの芯よりちょっと細めぐらい)をはさんでおくと身ごろに折り跡がつかないのでよいと思います。


とまさんきもの学院に戻る
inserted by FC2 system