着物&浴衣のたたみ方


ここでは一般的な着物のたたみ方をお稽古します。
ほとんどの着物はこのたたみ方でいけます。浴衣も同じたたみ方です。

まず左側を上にして広げます。それから「おくみせん」にそって、衿先を両側に広げます。衿はたたみ跡の通りに内側に折り込んでおきます。(その時、広衿のものは広げてから折ってください。)
向こう側の衿先を手前に引いてきます。(この時、衿の所はまだぷかぷか浮いています。)
手前で両衿先をキチンと合わせます。この時脇縫いが中途半端な位置にあります。衿はまだぷかぷかしています。
今見えている脇縫いをちょいとつまんで手前に引いてきます。ちょうど背縫いのとこがキチンと折れたらぴしゃりと着物が収まるはずです。衿の処も始めからついている折跡通りに収まると思います。ここまで出来てから、袖を上のものは上に。下のものは下側に折り込みます。(下側の袖を折りこむときは気をつけましょう)
袖と衿先を折らないように二つ折りにして完了です。この時折り曲げた所に筒状のもの(ラップの芯よりちょっと細めぐらい)をはさんでおくと身ごろに折り跡がつかないのでよいと思います。
とまさんきもの学院に戻る
inserted by FC2 system