和装の時の履物の種類

ここでは和装の時に使用する主な履物を紹介いたします。
説明や使用時は大体の目安です。
履物の種類は種々様々ですし、最近はサンダルなど新しい分野や素材も出てきています。
その時々のTPOに合わせてお選びください。

草履
草履 礼装用 金銀刺繍、ビーズをあしらった布製。または皮やエナメル製。
踵の高さおよそ四〜五cm。
代表的なものに佐賀錦などがある。
留袖、振袖、訪問着、つけ下げ、紋付の色無地など
草履 弔事用 黒の布製のもの。皮やエナメルなどの光るものは不可。
踵の高さおよそ二〜三cm。
喪服、または準喪服(寒色の色無地に黒帯)
草履 普段用 着物の生地を使用した布製。または皮やエナメル製。
踵の高さおよそ三〜四cm。
小紋などの普段着や無紋の色無地など
下駄
下駄 白木 木肌をそのまま残してあるもの。
下駄そのものが汚れやすい為、主に足袋付で使用する。
小紋、浴衣など
下駄 民芸調 表面に焼きを入れてあり木目を活かしたもの。
色足袋、素足で使用する。
小紋、浴衣など
下駄 塗り 表面全体に色が塗ってあるもの。
素足・足袋付どちらでも使用できる。
小紋、浴衣など
雪駄
雪駄 千利休が考案したとされる。
畳表の裏に皮などを張ったフラットな草履。
主に男性用。
鼻緒の色により、あらゆる着物に。



きもの学院TOPに戻る inserted by FC2 system