子供の着物の調節。「腰揚げ」と「肩揚げ」




揚げのやり方
    腰揚げ
  • まず腰揚げ山を決めます。これは、まず脇の身八ッ口の縫い止まりから、下ほぼ3cm位の所に 腰揚げしろの上の線を決めます。そこから揚げしろ全体の丁度真中が腰揚げ山になります。
  • この腰揚げ山をつまみあげて、揚げしろの上の線と下の線を縫い合わせます。
*腰揚げの時に気を付ける事は、縦の元もとの縫い目を合わせることです。
その際、おくみの所は寸法がずれてきますので、その場合はダーツをとって合わせてください。
    肩揚げ
  • 肩もまず肩揚げ山を決めます。背中心から袖つけの間を等分したところが揚げ山になります。
  • この肩揚げ山をつまみあげて、揚げしろの右の線と左の線を縫い合わせます。 この時縫い初めと縫い終わりは、袖付けのラインに合わせます。


☆揚げしろとは、縫い上げたい長さのことです。一度お子さんに羽織らせてあげてから長さをはかってください。待ち針などは危ないので何cm揚げるのかだけ計っておけば後は、いつでも出来ます。
☆糸は二本どりにしたほうが良いと思います。


きもの学院にもどる
inserted by FC2 system